ワールドのセレンディピティ

ワールドです。日常で感じたこと、気付いたこと、考えたことをシェアしています。

夏のマストアイテム「サーモス 真空断熱ケータイマグ」

ココ最近は、本当に熱くて参ってしましますね。コンビニで飲み物を買っても、暑すぎてその場で飲み干しでもしない限り、すぐにヌルくなってしまいます。

 

暑い日は、どんなときも冷たい飲み物がほしい。そんなときのお供としてマストなアイテムを今回はシェアいたします。

 

それが、サーモスの真空断熱ケータイマグ500mlです!

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71OieupU4FL._SY355_.jpg

夏に外に出かけるときは、必須のアイテムになりました。

この水筒のグッドな点は3つあります。

 

良い点① 確かな保冷力

 これはまあ水筒なら当然あってほしい機能ですが。。。氷を入れて朝から使用していても、夕方まで氷が残っており、冷たさが持続します。また、保温力にも優れているようです。冬場も活躍してくれます。 

 

良い点② 広口タイプ

 口が広めに設計されているので、大きな氷もすんなり入ります。以前使っていた水筒は、口が狭く氷を入れにくくてイライラしたので、これは非常に嬉しい点です。

 

良い点③ 超軽量210g

 いつも持ち歩く物なので、軽いのは本当にありがたいです。ノートPCと同じで水筒も軽くないとだめですね。

 

以上、サーモスの良い点でした。特に使えるシチュエーションとしては、ゴルフのときに大活躍してくれます。ゴルフ場では氷が無料でもらえるので、氷だけ水筒に入れて、2Lのペットボトルから飲み物を継ぎ足していくと、常に冷たい状態で飲め、かつ経済的にも優しいです。

 

その他、レジャーの際などは大活躍してくれるはずです。この夏はこの水筒で熱中症対策をしましょう! 

 

 

 

 

ユニコーン企業 メルカリの魅力

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR3LXWnFh9dD8A2AwHVfLMVj2dujTtdqdFqTo7q5KgBv76T7sbz

平成30年5月14日(月)

 ついにメルカリの上場が東証マザーズに承認されました。今年最大のIPO案件とも言われており、かなりニュースになっていますよね。私は4ヶ月ほど前からメルカリを愛用しており、定期的に不用品を売っていたら気づくと4万円ほどの利益が出ていました。メルカリ楽しい!

 今回は、そんなメルカリユーザー歴4ヶ月の私にとってのメルカリの魅力を伝えいていきます。

 

☆メルカリの魅力その① スピード感

 メルカリはヤフオクなどと異なり自分で商品の値段を決めて出品しますが、人気の商品であれば出品した瞬間に売れます。このスピード感がたまらなく快感です。出品しようと決めてから売れるまでのスピードがとにかく早いのです。 スマホでパパッと写真を取り、商品の説明を少し書いて出品するだけなので5分もかかりません。売りたい時にすぐ売れる気軽さとスピード感こそがメルカリ最大の魅力の一つです。

 

☆メルカリの魅力その② 信用の蓄積

 メルカリには取引相手を評価する機能がついています。評価とはつまり出品者の信用(ブランド)であり、評価数が多くかつ評価の高いユーザーは、メルカリ経済圏の中ではそれだけ価値が高いということです。たとえ同じ商品でも信用力(ブランド力)のある出品者の商品の方が価値があるのです。

 迅速・丁寧な対応、しっかりとした商品紹介、きれいな梱包などを心がけ、メルカリユーザーとしての信用力が高まっていくのを実感できるところが醍醐味の一つと考えています。メルカリのようなC to Cのサービスでは信用こそが最も大事なので、これからもどんどん信用の貯金をしていきます。

 

☆メルカリの魅力その③ コミュニケーション

 やはり「ありがとう」の力は絶大です。 メルカリでは購入者とメッセージでやり取りができますが、「迅速丁寧な対応ありがとうございました。とても信頼できる方です!」、「とても気に入りました!包装もしっかりしていて嬉しかったです!」等、購入者の方から感謝の言葉をたくさんいただきます。人から感謝される、それだけで気持ちが良いものです。自分が要らないモノを売ってるだけなのに、感謝されてお金までもらえるなんて素晴らしいですよね。

 

 

☆まとめ

 これからは権力が分散し、個人の力が増していく時代です。メルカリのようなC to Cのサービスはまさに今の時代にマッチしたものだと思います。メルカリは海外展開も積極的に行っていますし、メルカリ以外にもティーチャなど様々な新規サービスを扱っているので、これからも積極的に応援していきたいですね。

 

日経新聞が無料で読める!?

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRF_jrakfEPkzUu-h1k8ar-c4LjGQwC6JyY3OvfXb32itBiQLtfDQ

 実家にいた時は親が購読していた新聞を読んでいたのですが、一人暮らしをし始めてからは新聞を購読せず、ネット記事を見て情報収集をしていました。

 

 ただやっぱり新聞からも情報を得たいなあと思い、月額4,200円は少々痛いと思いながらも日経新聞の電子版を購読しようと、すぐさま日経のホームページから電子版を申し込もうとしたところ、サイトのメンテナンスか何かでその日に申し込むことができませんでした。なんだよ!と思いつつもまた明日申し込めばいいやと気を取り直し、美味しい銘柄はないか楽天証券スマホ株アプリのiSPEEDを見ていたら、今まで全然気が付かなかった←のですが、なんとiSPEEDで日経新聞が無料で読めることがわかりました。楽天証券の口座を開設している人であれば、iSPEEDの日経テレコンというサービスを通じて、日経新聞がほぼ全て無料で読めるとのことなのです。

 

 ついさっきまで電子版の購読を決意していた人間からすれば、なんとまあタイムリーな発見でしょうか。 サービスについても申し分なく、得られる情報は有料版と遜色ありません。強いて使いにくい点を挙げれば、

①PDFからは新聞のページごとに見られるわけではなく、一つ一つの記事ごとでしか見られないこと

②ちょっと時間をおくとログアウトしており、再度ログインしないといけないこと

の2点くらいでしょうか。無料なことを考えれば、全く気になりませんが。

 

 いやはや自分にとっては最高のサービスの一つです。おかげで毎日日経新聞が読めてます。楽天証券さんありがとうございます。

 

 楽天証券の口座を開設するのも無料なので、日経新聞読みたい方は是非口座を開設することをオススメします。何より楽天証券自体が非常に使いやすくて投資をする上ですごく良いですしね。

 

www.rakuten-sec.co.jp

 

 

超穴場な憩いの場 〜小石川植物園〜 都内探訪その①

こんにちは。ワールドです。

 

GWももう終わりですね。

旅行に行っていた人も多いと思いますが、GWはどこも高いし混んでいるので私は旅行はせず都内でまったり過ごしていました。

 

周りの人はいつもどういう休日を過ごしているのでしょうか?

私は都内を散策することが多く、自分の好きなスポットを発掘する旅をしています。自分の好きな場所を発見できた時は、とても嬉しい気持ちになり幸せを感じますね。

私の好きな場所の特徴は以下の3点で、これらを満たす場所に行くとワクワクしたり心を整えることができます。

 ①人でゴミゴミしていない

 ②きれい(景観がスッキリしていたり自然が多い)

 ③そこまで観光地化されていない

 

今回は、そんな私のおすすめスポットをシェアします。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

今回訪れたのは、文京区にある小石川植物園です!

東京大学の施設で、閑静な住宅地の中にドンと大きな森がある感じです。

小石川植物園 - 東京大学大学院理学系研究科附属植物園

 

             f:id:Serendipity-of-World:20180506173348j:plain 

入園料は、大人(高校生以上)400円、小人(小中学生)130円でした。

券売機でチケットを購入し、受付に渡します。休日でしたが特に並ばず購入できました。空いてるって素晴らしい♪

             f:id:Serendipity-of-World:20180506173356j:plain

 

園内は、こんな感じです。

植物園というだけあり、多種多様な植物があるのは勿論のこと、公園のようにシートを敷いて寛げる空間もありました。今の季節ここで読書とかするの最高ですよね。

 

f:id:Serendipity-of-World:20180503180455j:plain    f:id:Serendipity-of-World:20180506173256j:plain

 

また、園内には大きなスギ林やヒノキ林などがあり、森林浴が楽しめたり、日本庭園でゆったり過ごすこともできます。

 

f:id:Serendipity-of-World:20180506173312j:plain    f:id:Serendipity-of-World:20180506173329j:plain

 

その他にも、

・メンデルのブドウの木

ニュートンのリンゴの木

といった学校の教科書に出てきた植物の実物があり、アカデミックな気分にも浸れる面白い場所です。さすがにこの時期はブドウもリンゴもなってませんでしたけど。

 

f:id:Serendipity-of-World:20180506173412j:plain   f:id:Serendipity-of-World:20180506173407j:plain

   メンデルのブドウの木          ニュートンのリンゴの木

 

いやあ、園内を散策したり、座って寛いでいたらいつの間にか3,4時間経っていました。これはリピート決定ですね。私の好きな空間3要素

 ①人でゴミゴミしていない

 ②きれい(景観がスッキリしていたり自然が多い)

 ③そこまで観光地化されていない          

を完璧に満たしています。非常にリラックスできました。

 

天気の良い日にまた行こう〜

 

 

職住近接って素晴らしい

 

こんにちは。ワールドです。

 

 最近、職住近接って言葉をよく聞きます。職場と住居が近いというそのままの意味です。先日、日経新聞でも取り上げられていました。

 

www.nikkei.com

www.nikkei.com

 

 少し前まで郊外の街がベッドタウンとして人気でしたが、最近は職場に近い都心に住む人が多くなってきているようですね。

 かく言う私もそんな職住近接を実践している一人です。1年半前に引っ越しをし、最寄駅から徒歩1分、職場からドア to ドアで15分の場所に住んでいます。

 今回は、職住近接を1年半経験した上で、そのメリット・デメリットをシェアしていきます。

 

メリット① 通勤ストレスがない

 以前、職場の上司が出勤するなり大きなタメ息をついて、「出勤するだけで疲労困憊だ〜」と嘆いていました。なんでもその上司は出勤に1時間半もかかるそうです。

 それを聞いたとき、自分が職場に近くて心底良かったと思いました。最寄駅まで100mもないので小雨くらいなら傘なしでいけますし、電車に乗る時間も数分で、しかもたまに座れるくらい空いています。HPマックスの状態で仕事に取り掛かれることは生産性を高める意味でも本当に素晴らしいです。

 

メリット② 時間を作れる

 通勤時間が短い分、睡眠時間や自分の好きなことに使える時間が大幅に増えます。例えば、22時まで仕事でも、そこから帰宅し入浴して23時には布団の中です。仕事で忙しい中でも睡眠時間を十分に確保したうえで読書など自分の時間も作り出せます。

 充分な睡眠を取ることで仕事の生産性もグッと上がりますし、自由な時間を読書、勉強などの学びの時間に充てられ、自分の成長につなげることができます。

 私がこうしてブログを書けるのも職住近接のおかげですね。

 

メリット③ 近くに遊ぶところが多い

 これは私の住んでいるところがってだけですが、山手線の内側なので友人と遊ぶのにも便利だし、散歩がてら東京の色々なところを散策することができるので非常に楽しいです。都心には土日でもあまり人がいないスッキリスポットがあり、こんなところがあるのかとしばしば心躍っています。今度そういったスポットはこのブログでも紹介したいと思っています。

 

デメリット① 家賃が少し高め

 これは住む前からわかっていたことなので、そんなに気にしていません。「時は金なり」です。時給が2,000円、月の出勤日20日と仮定すると、一日の通勤時間が往復1時間短くなれば、月に40,000円分の時間(20時間)を得ることができるわけです。安いと思いませんか?

 

デメリット② 通勤時間に読書ができない

 意外と電車の中でする読書って集中できるから好きなんですよね。電車には数分しか乗らないので、電車で読書ができないのは少し寂しいです。

 

 以上、メリットとデメリットを紹介してきましたが、自分にとってはデメリットが霞むほどメリットの方が大きかったので職場の近くに引っ越して大変良かったです。

 しかし、これは一人暮らしをしていてある程度自由がきく私からみての意見です。家族がいたり職場の場所が異なれば住む場所の最適解は人それぞれだと思います。やっぱり住みたいところに住むのが一番ですよね。

 

夜のルーティン

 

こんばんは。ワールドです。

 

 人はそれぞれ日々の生活の中で、いつも行っているルーティンがあると思います。他の人がどんなルーティンをしているのか気になるところですが、今回は、私が夜に行っているルーティンを紹介します。

 

①風呂上がりのストレッチ

 学生時代にサッカーをしていたので、その頃の習慣が今でも続いており、風呂上がりの柔軟体操はいつもしています。ストレッチのメリットとして、身体が柔らかくなり怪我をしにくくなることはもちろんのこと、リラックス効果があり、ぐっすり眠ることができます。

 

②次の日に着るスーツとYシャツとネクタイを決める

 朝はバタバタと忙しく、その日着るスーツやネクタイを選ぶという行為はメチャクチャ煩わしいと思っていました。そこで、夜寝る前に次の日に着る服装を決めておいたところ、朝に無駄な選択をしなくて済み、頭がスッキリした状態で行動することができています。それ以来、朝になるべく選択をしなくていいように、夜のうちに準備できることはしておくことにしています。これはかなりオススメです。 

 

③日記を書く

 その日あったこと(ToDoを処理できたか、反省すべきことがあったか、達成できたことはあったか etc)を改めて思い出して日記に書き出しています。日記に書くことでやらなければいけないことや逆にやってはいけないことが可視化でき、意識的に目標を達成することができます。人間心の中で思っているだけでは忘れてしまうので、書いたり声に出したりしてやるべきことの存在感を高めていくことが重要だと感じています。

 

 以上が私が夜に行っているルーティンです。生活が豊かになるルーティンがあれば、これからもどんどん取り入れていきたいですね。

杏仁豆腐 〜森永乳業 タニタ食堂(R)監修のアジアンデザート 杏仁豆腐3P〜

 
こんばんは。ワールドです。 

 

私は杏仁豆腐が大好きでこれまで色々な杏仁豆腐を食べてきているのですが、中でもおすすめの杏仁豆腐を紹介します。それがこちら!

 

〜森永乳業 タニタ食堂(R)監修のアジアンデザート 杏仁豆腐3P〜

f:id:Serendipity-of-World:20180418204427j:plain   f:id:Serendipity-of-World:20180418211013j:plain

 

おすすめポイント① 後味スッキリ

 杏仁豆腐の中には、舌に砂糖が残り後味が悪いものがありますが、これは甘さ控えめで舌に砂糖が残る感覚がありません。非常にスッキリしていて爽快です。1個60kcalしかないので糖分を控えている方にも嬉しいですね。

 

おすすめポイント② 絶妙な量

 コンビニなどで売っているものは、1個が結構大きくて量が多かったりします。一方、森永の杏仁豆腐は1個ひとつが小さめなので、食後の満腹時でも難なく食べられます。この量が絶妙でとても気に入っています。

 

おすすめポイント③ 安さ

 価格も魅力的です。地元のスーパーで税込100円〜150円くらいで売っています。1個あたり33円〜50円ですね。他のものと比較しても安いのではないでしょうか。

 

 このようにおすすめポイントを述べてきましたが、何よりも美味しい(これが一番大事)のでスーパーなどで見かけたら一度食べてみてください。

 

                f:id:Serendipity-of-World:20180418211232j:plain

P.S. ヨーグルトは4個セットなのにプリンは3個セットで売られているわけ

 「昔は子供2人と両親の4人家族が一般的で、朝はお父さんが家にいるけど、夜は仕事でいないから朝食べるヨーグルトは4個で夕食のデザートのプリンは3個。」と以前テレビでやっていた記憶があります。

 ここ最近、働き方改革って言葉が流行ってますからいつの日かこの杏仁豆腐も4個セットになる日がくるのかなあ。